kobaoskの日記

大分県中津市出身で、大阪に住む田舎者のブログ!

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

大阪めぐり(353)

大阪は松屋町筋の瓦町辺りです。 東堀橋(ひがしぼりばし)?らしいです。 名言 「人間は、負けるとわかっていても、戦わねばならない時がある。だから、たとえ負けても勝っても、男子は男子なり。勝負をもって人物を評することなかれ。」福沢諭吉 言うこと…

大阪めぐり(352)

大阪は天王寺区の真田山辺りです。 真田山歩道橋からみた景色です。 名言 「男が恥を忍んで頭を下げてきたら、できるだけのことはしてやるものだ。」田中角栄 男気です。人として当たり前の事ですが中々難しいです。 それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(351)

大阪は東成区の小橋付近の公園です。 子供が通ってた幼稚園もあります。 名言 「冠婚葬祭、重視したいのは結婚式より葬儀だ。結婚式で楽しく浮かれているのはあと回しにしておいてもいい。人の悲しいときにこそ、できるだけ心を配ってやって当然だ。」田中角…

大阪めぐり(350)

大阪は中央区本町辺りです。 名言 「猿が読むのだと思って書け。」福沢諭吉 そんなんですよ、文章はこうあるべきなんです。 それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(349)

大阪は中の島です。 パノラマで撮りました。拡大してみて下さい。 名言 「独立の気力なき者は、人にして悪事をなすことあり。」 福沢諭吉 やっぱ福沢先生は凄い。 それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(348)

大阪は生野区の北巽歩道橋からの景色です。 名言 「独立とは自分にて自分の身を支配し他によりすがる心なきを言う」福沢諭吉 この時代に独立を説く事に感嘆する! それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(347)

大阪は生野区辺りです。 歩道橋からの景色です。歩道橋に上がるだけで、景色が一変します。 名言 「まず自分の行状を正しくし、理非賞罰をはっきりさせていれば、叱ったり脅したりしなくても、自然に威は備わるものだ」黒田官兵衛 自信と誇りを持てる様にな…

大阪めぐり(346)

大阪は大阪城付近の大阪橋から見た朝日です。 名言 「大事なことは経験則だ。田んぼに入ったこともない者が、コメのことがわかるわけがない。」田中角栄 今の政治家に聞かせてやりたい。特に元総理の「〇山」に聞かせてやりたい。 それでは、この辺で、また…

大阪めぐり(345)

大阪は中央区の大手橋です。 大阪は水の都です。 名言 「「踏まれても、踏まれても、ついて行きます下駄の雪」ということだ。我慢、我慢ということだ。」田中角栄 ほんまにこんな感じの総理大臣でした。 それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(344)

大阪は中の島の大阪市役所本庁舎です。 市民の血税で作った「イルミネーション」が綺麗でした。 名言 「貸したカネは忘れろ。借りたカネは忘れるな。」田中角栄 これだけは実践している事です。但し、貸す時は諦めのつく お金しか貸しません(貸せません!小…

大阪めぐり(343)

大阪は梅田東通りの外れです。 「Y●CA」ではないのです。 名言 「人生、万事、小児の戯れ。」福沢諭吉 私にも広い心があれば・・・ それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(342)

大阪は港区南港です。 名言 「皆がちゃんと写っていなかったら、写ってない人はどんな気持ちになる。写真屋に任せてはおけん」田中角栄 豪快で、繊細な人です。 それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(341)

大阪は桜川付近です。 赤手拭「稲荷神社」です。 名言 「何事も相手に対して手を抜くな。誠心誠意、全力投球で向き合うことだ。それが最大の気配りということだ。真の信頼関係はそうした中から生まれる。」田中角栄 信頼できる人は本当に少ないです。甘い自…

大阪めぐり(340)

大阪は港区の大阪ドーム付近です。 やっと海辺から帰ってきました。風が強くて自転車では辛かったです。 また暖かくなったら、ゆっくり自転車で楽しみたいです。 名言 「その職にふさわしくない者はすぐに処分したりするが、よく考えてみると、その役を十分…

大阪めぐり(339)

大阪は港区の尻無川水門付近です。 アーチ型の水門でした。 名言 「金銀を用いるべき事に用いなければ、石瓦と同じである」黒田官兵衛 石はあっても、瓦がありません。当然金銀もありません。 それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(338)

大阪は港区の尻無川河口付近です。 名言 「上司の弱点を指摘するな」黒田官兵衛 人生は臨機応変に対応する必要がある様です。どんな時代も。 それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(337)

大阪は港区の外れ、なみはや大橋の近くです。 建物がデカい!、道が広い!トラックが多い!人が少ない・・・ 名言 「世の中で一番美しいことは、すべての物に愛情をもつことです。」福沢諭吉 母親の愛情は本当に計り知れないと思います。 それでは、この辺で…

大阪めぐり(336)

大阪は港区の天保山運河辺りです。 サントリーの工場がありました。 名言 「世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯を貫く仕事をもつことである。」福沢諭吉 人生後数十年、頑張るぞー・・・・・・孫の顔を見るまで、生きたいが・・・・ それでは、この辺で…

大阪めぐり(335)

大阪は港区の天保山辺りです。 日本で2番目に低い山だそうです(一時は日本一でした) 名言 「世の中で一番悲しいことは、うそをつくことです。」福沢諭吉 嘘を繕う嘘が悲しい! それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(334)

大阪は中央線の朝潮橋付近の八幡屋商店街です。 名言 「世の中で一番尊いことは、人のために奉仕し、決して恩にきせないことです。」福沢諭吉 やっぱ恩着せがましい奴は嫌われるもんね!でもねでもね・・・・ それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(333)

大阪はみなと通りの夕凪辺りだと思います? 名言 駕籠(かご)に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋(わらじ)をつくる人。田中角栄 田中氏の口癖らしいです。 支える人と支えられる人がいるから、世の中は円滑に廻るのですね! それでは、この辺で、またの機会に…

大阪めぐり(332)

大阪は中央大通りの弁天町辺りです。 名言 私は、「腐った橋を渡っても、橋は自分が渡ったあと落ちる」と信じてきた。田中角栄 自信は大切です。時には、裏目に出る事もありますが・・・ それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(331)

大阪は地下鉄中央線の西長堀辺りです。 名言 「世上の毀誉カ軽きこと塵に似たり。」 (せじょうのきよかるきことちりににたり。)西郷隆盛 「世の中で、人からそしられたり誉められたりするといったことは、塵のように儚く消え去ってしまうものである。」 ち…

大阪めぐり(330)

大阪は中央区の靱本町(うつぼほんまち)です。 靱(ウツボ)は読めません、書けません。でした。昔は大都会でした。 名言 「天下に最も多きは人なり。最も少なきも人なり」黒田官兵衛 蟻より多いかも! それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(329)

大阪は中央区の信濃橋付近です。 この近くの「日本IBM」様へ、よくお伺いさせて頂きました。今は昔! 名言 「神の罰より主君の罰おそるべし。主君の罰より臣下の罰おそるべし」 黒田官兵衛 人の心は皆同じ。 それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(328)

大阪は堺筋本町辺りです。 ビルのアートが目を引きました。 この近くに「帝人ビル」があったのですが、売られたそうです。解体らしい!! 名言 「失敗はできるだけしたほうがいい。骨身にしみる。 人を見る目ができてくる。」田中角栄 失敗こそ、人を育てる…

大阪めぐり(327)

大阪は中央区の農人橋とその付近です。 名言 「相手に喜んでもらうなら徹底的にやってあげることだ。中途半端な親切は生きない。」田中角栄 豪傑田中角栄さん、大好きでした。 それでは、この辺で、またの機会に!

大阪めぐり(326)

大阪は中央区にあります。 「木村益次郎」の碑とその近くの「ドン・キホーテ」です。 名言 「生来今日に至るまでわが身は何事をなしたるや、今は何事をなせるや、今後は何事をなすべきや」福沢諭吉 考え続けることが大切です。そこからヒントが生まれます(…

大阪めぐり(325)

大阪は東大阪の三十八神社(みそやじんじゃ)です。 国威宣揚の碑です。国旗掲揚台の台座らしいです。 名言 「一身独立して一国独立す。」福沢諭吉 一人一人の心掛けが大切なのは、今も昔も同じなのです。 今は日本文化が失われつつあると痛切に感じます。私…

大阪めぐり(324)

大阪は、花園近くの真言宗 法蔵山 観音寺です。 それとポスト。佇む姿が懐かしい。 名言 「晴れてよし 曇りてもよし 富士の山 もとの姿は 変わらざりけり」山岡鉄舟 深層心理の極みか? それでは、この辺で、またの機会に!